2018年9月26日水曜日

高杉晋作と幕末の同志たち~野村望東尼が綴る物語~

「寺子屋かしはら」お知らせ
 明治維新から150年、
今年は幕末で盛り上がろう💜


サークル発表会のお知らせ

皆様お誘いあわせの上、どうぞお出かけください💓
お待ちしていま~す😄


いのちの贈り物~腎移植体験談とピアノ演奏~

「人権講座」お知らせ
どなたでも、ご自由に参加できます。



公民館だより 10月号

朝晩はずいぶんと過ごしやすくなりました。
皆様、体調管理にはお気をつけて…


2018年9月12日水曜日

ごうや、片づけました。

9月12日、南側のごうやがアクシデントで枯れてしまったので、撤去作業をしました。
ごうやの育ての親でもある、大平寺の廣田会長の指導をあおぎながら、「この夏、楽しませてくれてありがとう」と、片づけました。


上からロープを二重にかけて、少しづつ下ろしていきながら、ネットにからんだごうやを外しています。
一度に下ろしてしまわずに、こうするととても作業が楽です。
なるほど・・・と納得。
さすが、ごうやの師匠!!ありがとうございました!

2018年9月8日土曜日

六地蔵塔の検討と柏原の天正年間板碑について

9月8日の歴史講座報告。
テーマは六地蔵塔の型式学的検討第2回。
講師は福岡大学人文学部歴史学科の太田先生です。
前回、大きな模造紙に場所ごと、年代ごと、形状ごとに六地蔵塔の写真を張り付けました。
今回はその写真をよ~く観察して、気づいたことを書き込んでいく作業です。
4人の大学生が4つの班にはいって、一緒に活動してくれました。

その前にまず報告!!


柏原にある天正年間板碑
先日の調査でわかってきたことを報告してくれました。
1579年本能寺の変の3年前に建てられたこの板碑。
なんと南区で一番古いものだそうです。
 


お手伝いをしてくれる大学生4名が自己紹介をしています。
今回、柏原公民館初参加の学生さんが多いので地域の方に自分の考古学の専攻など紹介しています。
 
気付いたことたくさん書き込んでありますね~
みなさん観察力鋭いです。
「あんまり見ると目がおかしくなりますよ」と太田先生に言われるほど皆さん熱心によく見ています。

「素晴らしい仕上がり」です!と太田先生のお墨付きをいただきました。

※お知らせ
次回歴史講座 10月13日(土) 10時~
「大牟田古墳群調査成果」 
太田智先生(福岡大学)

みんな来てね!待っています!
11月17日に予定しておりました柏原公民館歴史講座は日程が変更になりました。
新しい日程はまだ未定です。
埋蔵文化財センターのご協力で「大牟田古墳群1日限りの博物館」を開催する予定です。
場所は柏原公民館です。
日程が決定次第お知らせします。

福岡大学よりお知らせ
第20回七隈史学会 9月29・30日 
場所:福岡大学文系センター棟
※9月30日の午後から太田先生はじめ、顔なじみの学生さんたちの発表があります。
ぜひ、聞きに来てください!

中学生職場体験

9月6日・7日の二日間、柏原中学校の2年生男子3人が職場体験に来てくれました。
「まずは元気なあいさつから」という館長の言葉を実践しながら、いろいろなことに一生懸命取り組んでくれました。
手伝ってくれてありがとう💨
地域の方にも、暖かく迎えていただきました。ご協力ありがとうございました。💚

公民館事業、寺子屋かしはら「能と語りの世界」では、受付から進行、片付けまでお手伝いをしてくれました。




💨💨

2018年9月6日木曜日

「能と語りの世界」報告

9月6日
講師:今村嘉太郎さん 観世流能楽師
   静さん   語り部(夢語り千夜) 
700年続く日本の伝統芸能「能」の世界をもっと身近に感じてもらいたい…と熱い情熱を胸に活動されています。
能についての楽しいワークショップや静さんの語りの実演の後、お二人のコラボで、謡と語り芝居による能の名曲「井筒」を演じていただきました。

 
講師:今村嘉太郎さん、静さん

 
映像を交えた楽しくわかりやすい今村先生のお話の後は
謡「高砂」をみんなで練習しました。
昔は結婚式での定番で聞いたこともあるこの曲、
実際うたってみると、発声・ふしまわしとむずかし~い!

「井筒」を演じる、今村さんと静さん
その世界に思わず引き込まれます。

柏原中の2年生3人が職場体験で、進行のお手伝いをしてくれました。
感想より
 
お能も語りもとってもよかったです。
お能の世界は難しい、入りにくいと思っていましたが、少しわかったように思います。
語り部の静さん、とってもいいお声とたたずまいあこがれます。今日はいい時をすごせました。
 
凛とした能と、たおやかな語りの世界が見事に融合されて目の前に情景が浮かんでくるようで物語に引き込まれました。大きな声で謡をうたったのも初めてのことで、清々しい気持ちになりました。

2018年9月3日月曜日

おもちゃ病院、オープンしています!

こわれたおもちゃ、修理します!
おもちゃの修理を通して、子どもたちに「物を大切にする心」を育む、シニアのボランティア活動です。
今年で開業4年目、来館者も増えてきて、ますます頑張っています。

毎月第1土曜日
10:00~15:00

場所:柏原公民館
福岡市南区柏原5丁目20-10
お問い合わせ:☎ 565-8978(柏原公民館)

※1回につき一人1個でお願いします。
基本無料ですが、部品代がかかることがあります。(実費)

 
頼もしいおもちゃドクターのメンバーが待っています!

入院しているおもちゃたち、なんとか治してあげたい!
ドクターたちは真剣です。

七つ道具も本格的。部品の数も半端ないです!



ごうや、頑張っています!

今年のごうやは、暑さにも負けず一段と頑張っています。
2階のベランダまでツルが伸びて、見事です。
大平寺シニアクラブの廣田会長が、こまめにお世話をしてくださっているおかげです。
夏ももう少し…頑張れごうや!!

西側と南側、葉がきれいに茂っています。

サークル人権研修報告!

9月1日(土)
講師は、生涯学習推進課 人権教育推進員の宇都宮法生さんです。
初めにDVD「おかあさんボクCMにでたよ」を視聴しました。
CMに出演しているひとりのダウン症の男性が、撮影に頑張っている姿と日常生活を紹介したドキュメント映像です。
その姿を通して、「ともに支えあう」ことの大切さを考えました。

宇都宮先生による、手品・小話・にわか・方言、最後はギター演奏、歌…と盛りだくさんの楽しいひとときでした。

各サークルからも、代表の方だけでなく
会員のみなさんが積極的に参加してくれました。

宇都宮先生の演奏で「365の紙飛行機」「今日の日はさようなら」など
みんなで歌いました。
宇都宮先生、なかなかの腕前です

※研修会終了後は代表者連絡会議を行いました。
(議題:校区体育祭・サークル発表会)

今年度、全体のサークル代表の池坊サークル前田佐喜子さんが、
「サークル発表会をみんなで盛り上げましょう~ご協力よろしくお願いします!」
と挨拶をしてくださいました。