2025年5月10日土曜日

今年度の『歴史講座』がはじまります‼

2025年度の歴史講座の日程が決まりました。今年も、福岡大学考古学研究室の皆さんのご協力で、全7回の講座の開催を計画することができました。

第1回 6月14日(土)10時 「貝殻に土器で模様をつけよう」

第2回 7月19日(土)10時 「古墳時代~須恵器・須恵器窯」

第3回  10月25日(土)10時 フィールドワーク「柏原地区の庚申塔・大牟田古墳」

第4回  12月  6日   (土)10時 「水引餅つくり」

第5回    1月17日(土)10時 「平家と大宰府・九州の南北朝時代」

第6回    2月14日(土)10時 「陶磁器の水柱・滑石製石鍋」

第7回    3月  7日(土)10時 「真珠層の貝殻でアクセサリーを作ろう」

※年間の計画は、上記の通りですが、変更がある場合があります。変更の際は、早めにお知らせします。皆様のお越しをお待ちしております。