南区保健福祉センターと健康推進連合会の主催です。
各町内会、各種団体の代表メンバー、行政職員が参加しました。
校区担当の中峯保健師から校区の衛生概況について説明があり、
後半は「認知症の方を地域で支えるために」というテーマで、グループに分かれて意見を交わしました。
社会福祉協議会やいきいきセンターからも参加しています。 |
西田先生がまずは自己紹介 専門は「日本考古学・中近世石造物」、 趣味は旅行・ドライブです。みなさんどうぞよろしく。 |
会場は、大盛況で椅子を補充しました。 いつも参加してくださっている顔なじみの方はもちろん、初めて参加の方もたくさん来てくださいました。 |
「公民館に来たことがある人~?!」という質問にたくさん手があがりました。 |
館長や自治協議会の光安会長、秀徳事務局長から公民館や地域活動についての話を聞きました。 |
事務所のカウンター窓口に立って、「いらっしゃいませ~」と笑顔です。 |
池坊サークルの見学もしました。 「ひまわりのお花きれいだな~」 |
ペン習字サークルを見学しています。 「どんな字を書いているのかなあ?」と興味津々 |
ごうやの緑のカーテンもどんどん大きくなっています。 |
![]() |
「声は筋肉と同じです。大きな声で笑ったり歌ったりすることは健康づくりに最適です。」と一世先生 |
良い声を出すためにまずはストレッチ(いろんな筋肉を緩める)から |
アルト・ソプラノ・テノールに分かれてゴスペル(He is wonderful)に挑戦 英語で書かれた歌詞です! 最後は見事にはもれました。やったー! |