地域の方からいただきました。
2019年12月23日月曜日
勾玉づくり、大成功!
歴史講座報告<福岡大学連携事業>
12月21日
33名の小学生と大人を合わせて、60名を超える参加がありました。
福岡大学の西田先生と学生さん7名が講師です。
大人も子どもも、時を忘れて夢中になって石を削り、立派な勾玉ができあがりましたよ。

みんな紐を通して首に下げて満足げに帰路につきました。
👪感想
3年生
今日きれいな勾玉を作りました。けずるのがむずかしかったけど、先生と一緒にやるとできました。勾玉の形がびみょうにむずかしかったです。
2年生
石をけずったり、穴をあけるのはむずかしかったけど、とても楽しかったです。大学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんのお手本を見ながらやったので、じょうずにできました。ありがとうございました。
5年生
水にぬらすと色が変わってびっくりしました。私は緑色になりました。けずるのは大変だったけど楽しかったです。きりで穴をあけるのが少し穴がずれたけどうまくできました。とても楽しかったです。
12月21日
33名の小学生と大人を合わせて、60名を超える参加がありました。
福岡大学の西田先生と学生さん7名が講師です。
大人も子どもも、時を忘れて夢中になって石を削り、立派な勾玉ができあがりましたよ。
みんな紐を通して首に下げて満足げに帰路につきました。
桃﨑教授お手製の勾玉キットの中身です。 石・かみやすり2種類(粗目と細目)・型紙 沢山準備していただいてありがとうございます! |
勾玉の形に石を削っています |
歴史講座のメンバーも指導を手伝ってくれました キリで穴をあけるのが難しいな… |
いつの間にかお母さんの方が夢中になって |
こちらの大人組もはまっています。 |
やったね、出来上がり! 首に下げて嬉しそうです! |
👪感想
3年生
今日きれいな勾玉を作りました。けずるのがむずかしかったけど、先生と一緒にやるとできました。勾玉の形がびみょうにむずかしかったです。
2年生
石をけずったり、穴をあけるのはむずかしかったけど、とても楽しかったです。大学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんのお手本を見ながらやったので、じょうずにできました。ありがとうございました。
5年生
水にぬらすと色が変わってびっくりしました。私は緑色になりました。けずるのは大変だったけど楽しかったです。きりで穴をあけるのが少し穴がずれたけどうまくできました。とても楽しかったです。
2019年12月19日木曜日
2019年12月18日水曜日
ミニ門松づくり報告!
2019年12月16日月曜日
傾聴(聞き方)について
人権問題学習講座報告
12月14日
講師は専立寺住職(渡辺通5丁目)、藤泰澄(ふじやすずみ)さんです。
「相手の感情をしっかり受け止めて共感を持って聞くこと」
ご自身のたくさんの経験を基にしたお話がぐっと心にしみました。
家族や友人、ご近所の方、サークル活動の仲間とのコミュニケーションの取り方で、今日のお話がヒントになるといいですね。
💓<感想より>
現在、小学1年生と幼稚園児の子育て中なのですが、今日のお話を聞いて反省する事が沢山ありました。子どもが話をしてきても、自分の価値観で「そんなんダメよ!」など否定することが多かったので、もっと子どもの気持ちに寄り添って、話を聞いてあげたいと思いました。(40代女性)
傾聴によって、負の感情が消化されることもあるという例をすばらしいと思いました。エネルギーの必要なことで、大変なこともありますが、明日は我が身で傾聴することを心がけたいです。(30代女性)
85歳の義姉が同じことを何回も聞かされることにちょっとうんざりしていましたが、今日の傾聴の講座を聞いて、聞き続けることの大切さを学びました。(70代)
12月14日
講師は専立寺住職(渡辺通5丁目)、藤泰澄(ふじやすずみ)さんです。
「相手の感情をしっかり受け止めて共感を持って聞くこと」
ご自身のたくさんの経験を基にしたお話がぐっと心にしみました。
家族や友人、ご近所の方、サークル活動の仲間とのコミュニケーションの取り方で、今日のお話がヒントになるといいですね。
講師の藤泰澄さん |
1対1でお話を聞いているようなそんな雰囲気に思わず引き込まれました。 |
💓<感想より>
現在、小学1年生と幼稚園児の子育て中なのですが、今日のお話を聞いて反省する事が沢山ありました。子どもが話をしてきても、自分の価値観で「そんなんダメよ!」など否定することが多かったので、もっと子どもの気持ちに寄り添って、話を聞いてあげたいと思いました。(40代女性)
傾聴によって、負の感情が消化されることもあるという例をすばらしいと思いました。エネルギーの必要なことで、大変なこともありますが、明日は我が身で傾聴することを心がけたいです。(30代女性)
85歳の義姉が同じことを何回も聞かされることにちょっとうんざりしていましたが、今日の傾聴の講座を聞いて、聞き続けることの大切さを学びました。(70代)
2019年12月12日木曜日
歴史講座「一日特別展」お知らせ
菊池恵楓園見学ツアー申込受付中!
菊池恵楓園(きくちけいふうえん)とは熊本県合志市にある国立のハンセン病療養所です。
現在、施設見学の申し込みが全国から殺到しており、なかなか予約が取れない状況です。
そんな中で実現した貴重な機会です。個人での見学はできません。
ハンセン病を正しく理解するため、是非ご参加ください。
そんな中で実現した貴重な機会です。個人での見学はできません。
ハンセン病を正しく理解するため、是非ご参加ください。
日 時:2月13日(木)8:00集合 8:10公民館出発
参加費:2500円 (バス代・弁当代・資料館入場料含)
申込み:代金を添えて公民館へ
問合せ:柏原公民館 ℡565-8978
※定員になり次第締め切り
※定員になり次第締め切り
<行程>
公民館発 ⇒ 菊池恵楓園 ⇒ 道の駅すいかの里(植木)⇒
田原坂歴史資料館 ⇒ 公民館着(17:30頃)
2019年12月10日火曜日
2019年12月9日月曜日
小児がん「母と娘の闘病日記」
人権問題学習講座報告
講師は、がんの子どもを守る会九州支部代表幹事の山本章子さん、大学生の長女、芙優さんです。
9歳の時に急性リンパ性白血病と診断された芙優さん。
それからの厳しい闘病生活を、母、娘それぞれの立場からお話しいただきました。
小児がんに対する理解はまだまだで、何よりまずは正しい知識を持って理解してもらうことが大切だというお話。
がんを治すための研究の分野に進学した芙優さんの夢がかなうように、益々の頑張りを応援したいと思います。
💖DVD貸しだします。
「レモネードスタンド物語」
~小児がん支援のために~
(約20分)
山本さんより贈呈していただきました。
ご覧になりたい方は、公民館へお申出ください。
<感想>
病気のこと、闘病のことを話すということは、当時のことを思い出し辛い思いもあると思います。勇気をもってお話しされている姿はとてもステキで感動しました。芙優さんが未来の子ども達につらい思いをさせたくないと勉強し、頑張っている姿は本当にステキです。病気に負けないで、強い気持ちを持っている芙優さん、ずっと応援しています。(40代女性)
芙優さんが「自分の経験が無かったら、自分の人生はどうなっていたか」と話されたとき、本当に前向きで強いなあと思いました。お話以上にきっとつらいこと、苦しいことがいっぱいあったと思います。お母さんや家族の支えがあったからこそと思いました。芙優さんの言葉「楽しいと楽はちがうよ」も心に残りました。自分の病気の経験を活かして大学でも夢を持ってチャレンジされていること素晴らしいと思いました。勇気をもらいました。ありがとうございます。(60代女性)
講師は、がんの子どもを守る会九州支部代表幹事の山本章子さん、大学生の長女、芙優さんです。
9歳の時に急性リンパ性白血病と診断された芙優さん。
それからの厳しい闘病生活を、母、娘それぞれの立場からお話しいただきました。
小児がんに対する理解はまだまだで、何よりまずは正しい知識を持って理解してもらうことが大切だというお話。
がんを治すための研究の分野に進学した芙優さんの夢がかなうように、益々の頑張りを応援したいと思います。
「レモネードスタンド物語」
~小児がん支援のために~
(約20分)
山本さんより贈呈していただきました。
ご覧になりたい方は、公民館へお申出ください。
山本章子さん、芙優さん親子 |
時には涙しながら聞く方も |
病気のこと、闘病のことを話すということは、当時のことを思い出し辛い思いもあると思います。勇気をもってお話しされている姿はとてもステキで感動しました。芙優さんが未来の子ども達につらい思いをさせたくないと勉強し、頑張っている姿は本当にステキです。病気に負けないで、強い気持ちを持っている芙優さん、ずっと応援しています。(40代女性)
芙優さんが「自分の経験が無かったら、自分の人生はどうなっていたか」と話されたとき、本当に前向きで強いなあと思いました。お話以上にきっとつらいこと、苦しいことがいっぱいあったと思います。お母さんや家族の支えがあったからこそと思いました。芙優さんの言葉「楽しいと楽はちがうよ」も心に残りました。自分の病気の経験を活かして大学でも夢を持ってチャレンジされていること素晴らしいと思いました。勇気をもらいました。ありがとうございます。(60代女性)
人権街頭キャンペーン
2019年12月7日土曜日
2019年12月5日木曜日
2019年12月4日水曜日
勾玉を作りましょう~
ダーツ市大会出場おめでとう!
公民館サークル「柏原ダーツ同好会」から、2名が代表メンバーに選ばれました。
森口幸子さん(柏原3丁目)
伊藤忠臣さん(柏原4丁目)
令和2年2月4日に福岡市民体育館(博多区東公園)で市大会が開催されます。
皆様、応援よろしくお願いします。
森口幸子さん(柏原3丁目)
伊藤忠臣さん(柏原4丁目)
令和2年2月4日に福岡市民体育館(博多区東公園)で市大会が開催されます。
皆様、応援よろしくお願いします。
ねんりんピック出場おめでとう!
有村則男さん(柏原6丁目)
福岡市グラウンド・ゴルフ大会で見事優勝され、令和2年11月に岐阜県で開催される「ねんりんピック」に出場が決まりました。
※「ねんりんピック」とは
60歳以上の方々を中心とした健康と福祉の祭典です。スポーツや文化など多彩なイベントが毎年開催されています。
福岡市グラウンド・ゴルフ大会で見事優勝され、令和2年11月に岐阜県で開催される「ねんりんピック」に出場が決まりました。
※「ねんりんピック」とは
60歳以上の方々を中心とした健康と福祉の祭典です。スポーツや文化など多彩なイベントが毎年開催されています。
登録:
投稿 (Atom)