2025年4月22日火曜日

スマホ講座の日程が変更になりました‼

「公民館だより」5月号でご案内しておりました『スマホ講座』の件ですが、急遽、講師の西島先生の都合で変更になりました。今回は、『LINE』について学びます。西島先生の軽妙なお話で、昨年度も2回実施して頂きました。今回もお楽しみに!

日程が変更になりますが、皆さんのご参加をお待ちしております‼

当初の予定・5月15日(木)  ➡ [変更後]5月22日(木)10時

  

2025年4月14日月曜日

公民館サークル開講式、新年度の活動がスタート‼

4月5日(土)10時30分より、当館講堂にて公民館サークル開講式を開催しました。この開会前には、10時より、参加者全員で、それぞれが利用する部屋の清掃作業を行いました。

開講式では、館長挨拶の後、地域支援課、柏原公民館担当・床波係長より『公民館について』お話を頂きました。特に公民館サークルについて、民間カルチャーセンターとは違い、「地域社会という場での温かい交流・豊かな人間関係を求めて集まり、その成果を地域活動に活かしていくこと」をめざすものとの説明でした。また、南区生涯学習推進課人権教育推進員・財津建夫さんより、「福岡市における人権教育」や「人権8課題」について説明をして頂き、そのうえで、公民館サークルの目的や、楽しく活動していくため気を付けることについてお話しして頂きました。

今年度の『サークル発表会』については、昨年実施後、各サークルへのアンケート結果を受けて、自治協主催の文化事業(柏祭)とは別途に開催することとしました。日程は、10月4日(土)5日(日)です。また、自治協主催の校区事業については、公民館として協力していくことを確認しました。

今年度の代表世話人は、これまでの通り、サークル発表会の「展示部門」「芸能部門」「スポーツ部門」よりそれぞれ輪番でお願いしました。今年度は、それぞれダーツ・桑原様(人尊協運営委員)、社交ダンス・遠藤様(公民館運営懇話会委員)、インディアカ・高木様(サークル代表)です。






2025年4月1日火曜日

2025年度柏原公民館の活動が始まります‼

本日4月1日より、柏原公民館活動の2025年度が始まります。柏原校区自治協議会及び傘下の各部会、公民館サークルの皆さんをはじめ、公民館ご利用の皆さんの活動がより円滑に運営されますよう、最大限に支援をさせていただきます。

公民館利用者の皆さんからのご要望やご意見に、丁寧に耳を傾けながら公民館運営に努めてまります。今年度、公民館利用の皆様のお世話をさせて頂くスタッフを紹介します。

館長・新村雅彦(大平寺) 主事・新島美緒(柏6・7)

補助要員

【月~土・午前】村橋多佳子(柏1・2区)、荒木亜矢子(柏6・7)、浦田多恵子(柏4・5) 

【土・午後、日・祝日】今泉満男(大平寺)、三浦薫(柏4・5)、秀徳英介(デュオ)

本年度もよろしくお願いいたします。

柏原公民館スタッフ一同