2024年11月15日金曜日

乳幼児講座『ママたちのティーパーティー』を開催しました!

11月14日(木)10時より柏原公民館講堂で、標記の講座を開催しました。

ママさんが6名、お子様が9名(双子ちゃん2組)の参加で賑やかな2時間でした。ママさん達も、日頃のあわただしい育児の毎日の中、少しはゆっくりできればと思います。

当日は、校区のボランティアサークル・くれよんの皆さんが託児を担当して頂き、ママさんたちも、皆さんとのお話に花を咲かせていらっしゃいました。はじめに、校区担当の保健師・筒井さん、「おおはし子どもプラザ子育て支援コンシェルジュ」の山浦さん・長田さんから、保育園の入園手続きや子育てについてお話をして頂き、その後個別に対応して頂きました。ママさん達同士の話も、大変盛り上がっていました。

参加のママさんたちの感想です。

【不安なことを相談できて勉強になりました。赤ちゃんがいっぱいでかわいかったです】

【初めて参加しました。赤ちゃん同士が関わるかわいい姿が見れたり、母親同士も交流できて良い機会になりました。また、参加しようと思います】

【たくさんの方のお話を聞いたり、話したりできてとても楽しかったです。素敵な場をありがとうございました!】

【子供を見てもらえて、同じくらいの子どもを持つママと会う機会がもらえてよかったです。ベビーマッサージや遊びをする講座などあればよかったと思います】

【育休中で家を出る機会もなかなかない中、他のママさんとの情報交換もできたし、気分転換になりました。ありがとうございます】

【アットホームな雰囲気で、ママさん方と話ができました。また、機会があれば参加したいです】






2024年11月8日金曜日

『乳幼児講座』のお知らせです‼

今回のテーマは「ママパパ達のティーパーティー」。育児のこと・保育園のことなどお悩みはありませんか?ママパパと『おおはし子どもプラザ・子育て支援コンシェルジュ』の方と、お茶を飲みながら、皆さんの相談にお応えしよう、との企画です。ママパパの交流を通じて新たなお友達も。

日時・・・11月14日(木) 10時~11時30分

会場・・・柏原公民館 講堂 

予約・・・柏原公民館 ℡565ー8978

当日は、ボランティアサークル「くれよん」の皆さんによる託児もあります。また、校区担当保健師さんからは、保育園の入園手続きやお子様の体重測定などもあります。

どなたでもご参加ください。お待ちしております!

寺子屋かしはら『バスハイク』、行ってきました‼

9月30日(月)、恒例になりました「寺子屋かしはらバスハイク」を実施しました。今回は、佐賀・小城を舞台に楽しいひとときを過ごすことが出来ました。参加者は、スタッフ含めて42人、好天に恵まれた中での開催となりました。昨年実施の「太宰府」は、11月末日の開催で、思いもよらぬ寒さに震えながらのバスハイクであったため、今年は早めの実施を計画しました。

8月28日(水)の公民館休館日に、公民館スタッフで行程の下見に終日かけて行きまして、事前の準備を進めてまいりましたが、十分に配慮は行き届きました、かな?

行程は、『柏原公民館を8時出発 ➡ 佐賀城本丸歴史館の見学 10代藩主・鍋島直正が再建した佐賀城本丸御殿を、当時の「佐賀城御本丸差図」や古写真などをもとに復元した壮大な建物 ➡ ご存じ村岡総本舗で羊羹と抹茶をご馳走に 買い物もたくさん ➡ 昼食・「鯉しげ」で鯉のあらい、鯉こくなどを堪能 ➡ 佐賀県の文化財に指定されている小柳酒造で、江戸時代の建造物や煙突を拝見 試飲も買い物も ➡ 小柳酒造で過去の醸造所を活用して、ジンを作っている小城蒸留所 ➡ 道の駅・大和に立ち寄り休憩・買い物 ➡ 直売所・まっちゃんでは、参加者へのお土産にざる豆腐をお渡し ➡ 柏原公民館到着が16時30分』でした。皆さん、お疲れさまでした。来年も期待してください‼






 

『スマホ講座』、勉強になりました‼

今年度の「大人の課外授業・パワーアップ事業」第3弾は、『スマホ講座』。従来の講座では、スマホの各種機能の知識や具体的な操作に焦点を当てたものでしたが、今回は、スマホを活用して災害から身を守るため「災害時に役立つスマホ知識」というテーマで、11月7日(木)に講堂にて開催しました。

講師は、(株)大濠企画・西島 幸宏さん。近年、キャリアショップ(ドコモ、AU、楽天等の店舗)が、所謂「DX化」により激減しているため、これら店舗利用ができなくなった方々のために、各地域に出向いてサービスの提供を事業として展開されています。代表取締役社長でもあり、スマホドクターでもあります。

災害時には、スマホの活用が極めて有効ですが、事前に知っておかなければならないことが多々あります。スマホは充電が必要です。「もしも」の時に、簡易的に充電できる『モバイルバッテリー』の購入は必須とのこと。但し、これも充電の必要があるため、充電不要の『AC型モバイルバッテリー』がよりおススメとか。前者は5000円くらいで、後者はそれに1000円程度上乗せするくらいだそうです。因みに、購入の際は「20000ミリアンペアバッテリー」が望ましいとのことでした。

また、災害時に「電話回線」が使えない事態になったとき、インターネット回線がつながっていることで、対人と通話やメールが可能になります。インターネットの通信で利用できるデータ容量などを示す用語を「ギガ」といいますが、Wi-Fiがあれば利用可能ですが、屋内で停電の時は使えません。そこで手持ちのスマホの「ギガ」が必要になります。1ギガ、3ギガ・・・とありますが、「もしも」の時を想定すると大きめがおすすめのようです。講師の西島さんは「60ギガ」だそうです。

就寝時にスマホを近くに置くと、懐中電灯のかわりになります。そこで参加者の皆さんの「iPhone」「アンドロイド」毎に、ライトのつけ方を実際に練習しました。更には、SNS社会で最も大切なことは、正しい情報を見極める「目」を養うことだと学びました。









【参加者の皆様の感想より・・・抜粋】

『とても楽しくお話を聞かせていただきました。ありがとうございます。でも難しいですね。ギガのお話はもっと早く聞いていればスマホ購入時にもっと大きなギガにしていたのにと思いました。スマホはとっても便利ですが、使いこなせていないので、もっと勉強したいです。次回もお願いします』

『ギガの大切さ、充電バッテリーの必要性を改めて考えさせられました。知らない新しい事も分かり良かった。次回も再度違った名目でお願いしたいです』

『スマホのライトが災害時に役立つこと、初めて知りました。大変勉強になりました。ありがとうございました。スマホドクターの西島さん、わかりやすく説明して頂き、良かった、感謝です』

『役に立つこともいろいろ教えていただいて、あっという間に時間が過ぎました。気になっていた質問も聞くことができて、とても役に立ちました。今まで自己流で使っていて、初めてのスマホ講座でしたが、参加してよかったです。また参加したいです。ありがとうございました』





2024年10月30日水曜日

サークル発表会、盛会のうちに‼


10月27日(日)柏原公民館恒例のサークル発表会を開催しました。

今回は、柏原校区自治協議会の主催で、『まるっと柏原 全員集合』のロゴのもと、「校区の皆さんに、柏原をもっと知ってもらおう」 を目的に『柏祭(かっさい)』の中のイベントのひとつとして『公民館サークル発表会』を開催しました。柏祭には自治協傘下の各部会、町内会そして校区の有志の皆さんによる出店や数々のパフォーマンスがあり、会場の柏原小学校バルーン広場・体育館には人、人、人・・・。【自治協発表 約1200名】

公民館を離れて、サークル発表会を開催するのは初めての試み。柏原小学校体育館のステージでの演技発表、体育館後方での各サークル展示発表。今回は「かきかた習字」「絵手紙ほのぼの」そして「ダーツ」のサークルの皆さんによる『体験コーナー』も実施しました。

演技発表は、コーラス・社交ダンス・太極拳・手話ダンス・リコーダーアンサンブル・フラダンス・健美操・ジュニアダンスの8サークル。展示発表は、ダーツ・洋裁・書道・かきかた習字・絵手紙わくわく・絵手紙ほのぼの・英会話・きもの着付け・おやじクッキング・そば打ちを楽しむ会の館内10サークルと卓球・インディアカ・バドミントン・バレーボール・フットサル・バドミントンサンデーの6スポーツサークルの計16サークル。








2024年10月22日火曜日

『柏原遺跡群発掘体験記』

今年度の歴史講座の第3弾は、先日ご案内しておりましたように標記のテーマで、10月19日に開催しました。

講師の福岡大学歴史研究部OB・仲田善則さんは、本県筑紫地区の小学校教諭を定年まで勤められ、現在は大野城市教育委員会にお勤めです。この柏原校区に数多くの遺跡や遺物が発掘され、古代から中世・近世の「柏原校区の宝」が知られていますが、その発端となった発掘作業に携わった経験をお持ちなのが、この「仲田善則さん」。発掘当時の柏原の様子や実際の発掘作業の様子等を交え、「古代に広がる柏原」を熱く語っていただきました。

この発掘作業は、住宅都市整備公団(当時)が計画した団地建設(現柏原6丁目)に伴う事前調査の位置づけで、1979年5月より1984年3月まで実施され、旧石器時代~中世に至る複合遺跡が多数発掘されています。調査開始時は、仲田さんは福大人文学部の「ピッカピカの1年生」。

先土器時代遺跡6ヶ所、縄文時代遺跡11ヶ所、古墳25基、古墳時代遺跡2ヶ所、古代遺跡1ヶ所、中世遺跡2ヶ所という発掘の成果があったそうです。仲田さんら歴史研究の学生は、夏休み等の長期休みを利用して、年間およそ100日ほど、現在のDUO柏原の対面の野球場あたりに建築された小屋で寝泊まりしていたそうです。この発掘調査では中国・唐代の緑・褐色・白三色の陶器である「唐三彩」が出土しており、新聞記事にもなったそうです(以下、1983年3月の記事の要約)。

『中国の唐時代に高官の副葬品として作られた陶器・唐三彩の皿の破片が柏原遺跡(福岡市南区柏原)から出土し、唐三彩が出たのは全国で11番目で、皿は初めてとのこと。唐三彩は遣唐使が国内に持ち込んだとみられ、これまで大宰府政庁跡など国の機関があった遺跡からしか出土していないとのことで、柏原に国の機関があったとする文献等は見つかっていませんが、今回の発掘では、当時の役人の身の回り品なども出土しており、福岡市教委は「九州の古代地図にない新しい国の役所・官衙の発見につながるかもしれない」と期待しているというコメントしている』と。もしかして、柏原に『国の役所』が・・・⁉



 

柏原公民館サークル発表会においでください‼

今年の『サークル発表会』は、柏原校区自治協議会主催「柏祭(かっさい)」のなかの一つのイベントとして開催することとなりました。

今年の開催会場は、柏原公民館ではなく、柏原小学校です。

柏祭の開催日は10月27日(日)10時~16時。

サークル発表会は、柏原小学校体育館で開催します。ステージでの演技発表は10時5分より12時、体育館後方での展示発表は10時~16時を予定しています。「柏祭」のロゴは『まるっと柏原 全員集合』。柏祭を開催することで、校区の皆さんに「柏原をもっと知ってもらおう」というのが目的です。従いまして、柏原校区自治協議会傘下の各部会や各町内会、校区の有志の皆さんが、「食」や「ゲーム」、「フリーマーケット」のブースを多数開催して、併せて、参加者の皆さんにそれぞれの活動を紹介するという試みです。その他、民生委員児童委員協議会や社会福祉協議会等の「相談ブース」を設けて、住民の皆さんの相談等を受け付けるコーナーも予定しております。

毎年、恒例になっております『道の駅 たちばな』も来ていただきます。

サークル発表会は、天気の良し悪しに関係なく開催します。柏祭は、雨天時も開催しますが、一般の方々による出店は中止になります。

当日は、衆議院議員選挙投票日(今回、投票所は柏原公民館)となっておりますが、皆様のご参加をお待ちしております。