梅雨入りが発表されました。しばらくは、雨模様の毎日が想定されます。この梅雨が明けるころには、子どもたち待望の「夏休み」が待っています。楽しく、そして有意義な夏休みを過ごして欲しいものです。柏原公民館では、2年前より夏休み期間中、子ども達に、夏休みの宿題やその他の学習のために、さらには、レクレーションのために会場を提供する「かしはら子どもカフェ」の取り組みを行っています。また、公民館主催の「子ども講座」も開催しており、夏休み前に、全校児童に案内文書を、小学校を通じてお届けしています。
さて、今年の『夏休み・子ども講座』の日程や主な内容につきましては、以下のように計画しています。7月上旬には、案内チラシをお届けしますので、その後、予約の連絡をして頂くことになります(柏原公民館・565-8978)。講座は、「低学年対象」・「高学年対象」・「全学年対象」に分けて応募をお待ちしています。尚、定員を設けておりますので、「先着順」の対応となります。
第1回 7月24日(木)10時 『あかりの省エネと工作」
~環境にやさしいランタンづくり~【材料費・900円 4~6年対象】
第2回 7月30日(水)10時 『粘土でフォトフレームをつくろう』
【材料費・600円 1~3年対象】
第3回 8月4日(月)『わたしたちの街「FUKUOKA」の未来』(見学です)
公民館集合➡福岡市議会本会議場➡・福岡市消防局救急指令センター(大切な命、どうやってまもられているの)➡博多ポートタワー(博多湾の生物・環境をみんなで大切に)➡柏原公民館 【交通費500円・4~6年対象】
第4回 8月8日(金)10時 『スライムを作って、楽しもう』
【材料費未定・ 1~3年対象】
第5回 8月21日(木)10時 『コーヒー・発芽チャレンジ』
【材料費・300円 4~6年対象】
※今回は、計画のお知らせです。対象学年や材料費等の変更の場合があります。詳細の案内チラシを7月上旬に配布しますので、その際に、内容をご確認ください。参加申し込みは、柏原小学校より案内チラシが配布されてからになります。