夏休み子ども講座の第2弾は、『粘土でフォトフレームをつくろう』のテーマで、工作に挑戦です。7月30日(水)9時より、当館講堂にて開催しました。講師は、クレイクラフト講師の高山弘子さんです。
今回の「子ども講座」は小学校低学年を対象に開催、29名が参加、そして保護者の方も7名が同席され、子ども達の作品づくりのお手伝いをして頂きました。
講師の高山先生の「作品集」や子ども達の制作の参考になるようにと、様々な「かたち」の粘土をテーブルに並べていただきました。
子ども達は、先生の具体的な指導に目を輝かせながら、作品づくりに熱心に取り組んでいました。そして思い思いの作品が完成しました。
【参加者のアンケートより・・・一部抜粋】
●ねんどをいろいろつくってたのしかったです。またここにきていろいろつくってママにまたあげたいです。ほんとうにここにきてよかったです。(1年生)
●きょうはつくるのがたのしかったです。つくるのがはじめてだけど、じょうずにできてよかったです。いえでやってみます。つぎはともだちとみんなでやりたいです。(1年生)
●おんぷをつくるときに、いちばん上のはらうところがむずかしかったです。それともうひとつのおんぷをつくるときにはみでてしまいました。でもボンドではるとうごかなくなりました。またやりたいです。(2年生)
●たのしかったです。またやりたいなと思った。やれてうれしかった。くまをつくるのにがんばった。キラキラをつくるのにがんばった。(2年生)
●ねんどでフォトフレームを作れてハッピーになりました。先生の対応もやさしくて良かったです。またいろんな道具でフォトフレームを作りたいです。(3年生)
●いろいろなねんどをまぜて色をつくるのがたのしかったです。わたしはハートのかたをつかってフォトフレームをつくりました。またフォトフレームをつくりたいです。(2年生)
●いろんないろができてたのしかったです。わくの中にお花や虫をつけるところがちょっとむずかしかったです。次もまたきたいです。フォトフレームに写真をかざってみたいです。(4年生)
●サンリオがむずかしかったですけど、作りきれて楽しかったです。またつぎもこうゆう作品を作りたいです。(5年生)