2018年7月28日土曜日

子ども講座「ドローン」中止のお知らせ

7月30日(月)に予定しておりました、「ドローン体験」は台風の為、中止いたします。

2018年7月27日金曜日

青木先生の世界史から読み解く現代情勢!

寺子屋かしはら報告

7月27日
テーマは「世界の今、東アジアの今そして日本の今」
講師は河合塾世界史カリスマ講師の青木裕司さんです。
皆さんの「またぜひ青木先生のお話が聞きたい」というラブコールに答えて、昨年に引き続き超過密スケジュールの合間を縫って来てくださいました。
6月12日にシンガポールで行われた米朝首脳会談。
この後、日本を含む東アジアはどのように変化するのか!?
わかりやすく熱く解説していただき、あっという間の2時間でした。

65名もの参加者で会場は椅子を追加しました。

感想より

青木先生のお話は歯切れが良く、わかりやすく、とっても面白いです。来年もぜひお願いします。(60代女性)

年代に沿って分かりやすく説明していただき大変すっきりする思いです。今後対岸の事と思わずしっかり考えていこうと思いました。私もこの日本が好きです。(50代)

たいへんわかりやすい説明で歴史や現代情勢にうとい私でもわかりました。トランプ氏との関係もわかりやすい言葉でした。こんな風に歴史の勉強したかったと思います。(70代女性)


2018年7月26日木曜日

盛り上がりました!竹のおもちゃ作り&ソーメン流し

夏休み子ども講座報告

7月26日、48人の子どもたちと保護者の方、スタッフ総勢80人を超える皆さんが集まりました。
講師は大平寺の、島田土明さんと廣田輝海さん。
この日のために、毎日毎日たくさんの準備をしてくださいました。
ぶんぶんゴマに竹ぽっくり、水鉄砲、竹鉄砲、ソーメン流しに最後はお楽しみ大抽選会と、子どもたちは大満足。(大人たちも大満足!?)


 子どもたちの、大いに盛り上がった楽しそうな声が公民館に響き渡った半日でした。


島田先生と廣田先生、ほんとうにありがとう。
 
公民館ホールは子どもたちでいっぱい。
 
ぶんぶんゴマ、自分で色を付けました。
回すのが難しいけど、上手です。
竹ぽっくり、ポコポコといい音がこだまして、
みんな上手に歩いていますよ。

島田さんが一つ一つ丁寧に作ってくれた水鉄砲。
子どもたちは布を巻いてゴムで止めて
ピストンを作りました。

暑い中、水のかけっこに大喜び。
この水鉄砲が、ほんとによく飛ぶんです。
テンション上がっています!

ワーワー、キャーキャー
みんなびしょぬれになってしまいました。


ねらいを定めて~!
竹のゴム鉄砲で輪ゴムを風船にあてます。

遊んだ後は、ソーメン流しでおなか一杯に
トマトも流れてきましたよ!
感想より
 
3年生
昔のおもちゃを作れたり、竹の水鉄砲で水のかけあいをして楽しかったです。
ぶんぶんゴマもしました。流しソーメンでいっぱい食べました。またやってほしいです。
 
2年生
ボクがたのしかったのは、水てっぽうです。どうしてかというとともだちもできたし、うれしかったのでまたしたいです。
 
3年生
ぶんぶんコマを作るのが楽しかったです。一人で遊べるのがこんなにあるなんてしらなかったので公民館にあそびにきてよかったとおもいます。

2018年7月23日月曜日

うりの粕漬け作りました!

大人の食育講座報告

7月20日。
講師は伝統食農ティーチャーの金子むつ子さんです。
JA福岡さんの食育の一環で、ウリ漬けは初めての取り組みだそうです。
80歳とは思えない張りのあるお声で、ウリの浅漬け、粕漬け、青唐辛子を入れたピリ辛酢などなど、わかりやすく教えていただきました。

後日、おいしい粕漬けが出来上がるのが楽しみですね。

中央のチェックのエプロンが先生です。
皆さんから次々と質問がでています。

 
ウリをホワイトリカーで消毒してから丁寧に粕を塗り付けています。

 
樽にきれいに敷き詰めていきます。

2018年7月19日木曜日

子ども講座、竹の準備整え中!

7月26日の「竹のおもちゃづくり&ソーメン流し」、たくさんの申し込みがあっています。
それに向けて今、準備の真っ最中です。

講師の島田さんと廣田さんが暑い中、早朝から山へ竹を切りに行って、運んで、切って、削って、と大変な作業を子どもたちのために連日頑張ってくださっています。


竹林からちょうどいい竹を切り出します。
地主さんには了解を得ています。
一番長くて太いものはそうめん流し用です。

そうめん流しの竹は二つに割って、
節をとってかんなで削っています。

竹ぽっくり用の準備中。
汗びっしょりで奮闘しています!

2018年7月18日水曜日

小学校でバルーンリリース!

7月17日、柏原小学校創立30周年記念地域合同事業として「バルーンリリース」が開催されました。
全校児童616名と地域のみなさんも参加して、学年ごとに色の違う風船を校長先生のカウントダウンに合わせて一斉に大空に放しました。
みんなの思いを載せて、真っ青な空に放たれた色とりどりの風船は高く高く上がっていきましたよ。

みんな風船が小さく見えなくなるまで
空を見上げていました!

ごうやの一番なりです!

7月17日、ついにごうやの一番なりを収穫しました。
長さ約20センチ、ちょっと太めで~す!

日差しをあびて輝いています!

六地蔵探索、行ってきました!

歴史講座(福岡大学連携事業)報告

7月14日(土)、参加者総勢39名、4つのコースに分かれて探索ツアーに出発しました。

①心宗庵(千代町)
②明光寺(吉塚)
③油山
④柏原六地蔵
以上の4コースです。

それぞれに「果たして何体の六地蔵があるのか調査せよ」というミッションが課せられています。
太田先生や学生さんたちと一緒に、まるで宝探しのようで楽しかったですよ。

千代町の心宗庵
なかなか見つからなかった最後の一体を
大学院生の西田さん(中央)の助言で発見!
さすが専門家です!

この六地蔵はどのタイプのものなのか…
資料をもとに検討中です!

明光寺(吉塚)の六地蔵

学生さんも忙しい中ボランティアで参加。
専門知識も豊富です。
みんな名探偵○○並みの推理で観察しています。
次回は8月18日
待ってま~す!


ごうやの猛暑対策やっています!

梅雨が明けて、連日痛いような日差しの猛暑が続いています。
今年もごうやの夏バテ対策を廣田会長にしていただきました。


プランターを黒い寒冷紗という資材で覆っています。
土の中の熱さが全然違うそうです!

2018年7月12日木曜日

南区シニア演芸大会 特別賞!

7月11日、第44回目の演芸大会が、南市民センター文化ホールで開催されました。
柏原公民館からは手話ダンスサークルが出場。
見事、特別賞の「熱演賞」を受賞しました。
この他、柏原3丁目マッジククラブの河村さんチームも特別賞「演技賞」を受賞しました。

おめでとうございます!

柏原公民館手話ダンスサークル
「柏原すみれ」のみなさん


踊る曲は「勇気100%」
永留先生指導の下、日々練習を重ねてきました。

2018年7月9日月曜日

柏原歴史発見!

江戸時代、火薬の再生に使われた石臼が、柏原4丁目照安寺前の光安家で発見されました。
照安寺の庭にある石臼は、”柏原の歴史散歩道マップ”でも紹介していますが、それを見て「うちの庭にもありますよ」と連絡してくださいました。
その昔、照安寺と光安家は垣根を隔てただけの同じ敷地だったそうです。
さっそく、福岡大学の太田先生と見に行くと、照安寺の石臼(上臼)の下臼に間違いないとの鑑定。
埋もれていたお宝発見に、太田先生も大興奮!
中国に留学中の桃崎教授にも報告したそうですよ。

光安家裏庭にある石臼

さっそく実測をする太田先生

2018年7月6日金曜日

おもちゃ病院お休みのお知らせ

7月7日(土)のおもちゃ病院は、大雨のため中止いたします。
次回は8月4日(土)です。
よろしくお願いいたします。

柏原公民館

2018年7月5日木曜日

献血のお知らせ

ご協力お願いします!

皆さん、どうぞよろしく!



母子巡回健康相談のお知らせ

身体測定だけでもOKです。
お気軽にお越しください。

お待ちしています!

お知らせ カラーサンドでアートに挑戦!

大人の体験講座

こんな感じです!
土の代わりとして観葉植物を植えられるカラーサンド。
とても衛生的でしかも見た目がおしゃれと、今とても流行っているんですよ。
初めてでも簡単にできます!
ご一緒に作りましょう~

2018年7月3日火曜日

柏原のホタル

ホタルが飛び交うきれいな柏原の川を守っていきたいですね。

6月13日午後9時ごろ、柏原4丁目荒谷川(樋井川支流)上流で撮影されました。
◆撮  影 松本和生さん プロカメラマン
◆写真提供 徳永俊美さん(柏原4丁目)