2020年10月28日水曜日

手話ダンス発表会

 10月27日

公民館手話ダンスサークル「すみれ」の永留先生が主催する発表会が春日市ふれあい文化センターでありました。

自粛生活が続く中、練習を重ねた成果が披露されました。皆さん、素敵でしたよ。


美空ひばりの新曲「あれから」
心を込めて踊ります。

舟木一夫の「高校3年生」
コスチュームもいいですね

最後は永留先生の踊り
MISIAの「逢いたくて今」

2020年10月26日月曜日

道の駅がやってくる!

 11月7日(土)10:00~15:00

平成24年(2012年)7月に起きた九州北部豪雨で大きな被害を受けた八女地方。そんな八女を応援しようと「道の駅たちばな」(八女)と交流が始まって8年になります。毎年11月のサークル発表会に合わせて農産物販売に来てくれています。野菜や果物、花、手作りの味噌やこんにゃくなどなど、どれも新鮮でおいしいものばかり。「全国直売所甲子園」で見事日本一になったこともあるんですよ。

「車もないし行きたくても行けない道の駅がすぐ近くに来てくれてほんとうにありがたいです」と毎年楽しみにしてくださっている地域の方もたくさんです。

今年も、おいしいものをいっぱいトラックに積んで持ってきてくれますよ。皆さん、どうぞお出かけください!

昨年の様子

人権フェスタ報告

 人権尊重推進協議会主催(10月25日)

人尊協創立20周年を記念して開催されました。

◆明智光秀 本能寺の変 ~光秀の光と影~

講師:今長谷照子氏

◆ヴァイオリンとファゴットのおしゃべりコンサート

ヴァイオリン:荒田和豊氏(柏原6丁目在住)

ファゴット:埜口浩之氏


光秀と信長をめぐる歴史物語
ドラマを見るようなお話に引き込まれました。
荒田さんの楽しいおしゃべりを交えたアットホームなクラッシックコンサートでした。
アンコールでは荒田さんのギター演奏も披露されました。

「人尊協20年の歩み」の年表は広報部の高木さんが手書きで製作した大作です。
作業所「はな」の絵画も展示しました。

2020年10月22日木曜日

秋の空に「うろこ雲」

10月19日、夕方5時26分、東の空高く、一面に「うろこ雲」が 広がっていました。

きれいに並んだうろこ雲。秋の空はきれいですね~


安藤館長の自宅ベランダより撮影


公民館だより11月号

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、館内は毎日消毒しています。

どうぞ、安心してお出かけください。


青木先生の現代情勢報告

 <寺子屋かしはら>10月22日

アメリカはどういう国か?

ー大統領選挙を目前に控えてー

講師:青木裕司さん 河合塾世界史講師 

10日後に迫ったアメリカ大統領選挙。果たしてその行方はどうなるのか?世界のリーダーとしてやってきたアメリカ建国240年の歴史を通して、これからのアメリカの姿を熱く語っていただきました。「私はアメリカ国民を信頼し、尊敬しています」という青木先生。今日のお話を頭に置いて今後のアメリカを見ていくと、ますます現代情勢がおもしろくなりそうです!

黒板いっぱいを使って熱く語る青木先生

たくさんの方に来ていただきました。
シニアクラブ連合会の菊池会長からお礼の言葉がありました。

◆感想より

以前よりテレビで拝見している青木先生のファンです。このたび、先生の講義を拝聴する機会を大変ありがたく、感謝申し上げます。アメリカの歴史から現況までわかりやすく、ユーモアを交えたお話には1時間があっという間でした。お体大切に、これからも楽しみにしております。

いつもながらのドラマを見ているようなおもしろい講義でした。板書、資料写真など視覚的にもわかりやすく、よどみない話しぶりに感心させられます。

高校の時、日本史を選択していたので、世界史の話があまり分からず大丈夫かな?と思っていましたが、大変面白く勉強になりました。アメリカ選挙も楽しみになったし、最後の話、アメリカは負の歴史と向き合って反省や努力をしていく国というのが、特に強く心に残って、アメリカに興味が少しわきました。ありがとうございました。子どもにもぜひ伝え教えます。

2020年10月20日火曜日

不老長寿の果実「ムベ」を知っていますか?

「ムベ」は秋が旬の赤紫色をしたアケビ科の果実です。

7世紀に天智天皇が、老夫婦から長寿の秘けつだとして渡された果実を食べて、「もっともだ」という意味の「むべなるかな」と言ったことが名前の由来とされています。

食べてみるとほんのり甘くて素朴な味がおいしいです。

長生きできるかな?



食べられるのは種の周りについているゼリー状のわずかな部分だけです。

2020年10月19日月曜日

10月歴史講座報告

 福岡大学連携事業<10月17日>

総括講師:西田尚史さん

◆テーマ:七隈周辺域における出土須恵器の様相ー中島窯跡群と油山周辺古墳出土須恵器ー

発表者:永江里沙さん福岡大学大学院人文科学研究科博士課程前期

◆テーマ:横穴式石室からみた柏原古墳群

発表者:山口真裕さん 福岡大学人文学部歴史学科考古学専修3年

 福岡市でも3番目に入るほど、重要な遺跡である中島窯跡(柏原1丁目)から出土した須恵器について、後半は全24基ある柏原古墳群の概要についてお話してもらいました。樋井川上流域には大牟田古墳群、四十塚古墳群、大平寺古墳群などなど、140基以上の古墳が密集しているそうです。まさに柏原は歴史の宝庫ですね。

永江さんの発表の様子
須恵器の模様や形について詳しく教えてもらいました
受講生からもたくさんの質問が出ていました

山口さんの発表の様子
初めてとは思えない堂々とした発表でしたよ。


補足の説明をする西田先生

◆次回の予告
11月21日(土)10:00~
南区の古代と古代瓦
ワークショップ(瓦の拓本)

2020年10月16日金曜日

博多曲物に挑戦!

 大人の体験講座

熟練の伝統職人博多マイスターが紹介する「博多曲物(はかたまげもの)」。杉やヒノキの板を曲げて桜の皮で綴じた日本の伝統工芸で400年の歴史があります。弁当箱やお櫃など用途は様々。

今回はひしゃく作りに挑戦! 木の温もりとやさしさを体感しよう!

日 時:11月14日(土)10:00~12:00

場 所:柏原公民館

講 師:柴田玉樹さん 18代博多曲物師

材料費:1000円

申込み:先着20名 柏原公民館 ℡565-8978

母子巡回健康相談のお知らせ

申し込みは要りません。お気軽にお越しください。

とき:11月11日(水)

受付:13:30~14:00

場所:柏原公民館

内容:身体測定、育児相談、妊産婦の健康相談

持ってくる物:母子健康手帳

お問合せ:南区保健福祉センター ℡559-5133

※混雑防止のため、お車での来所はできるだけご遠慮ください。


グラウンドゴルフ市大会出場おめでとうございます!

 柏原校区より、優秀な成績をあげられた下記7名の方が、10月27日舞鶴公園で開催される市大会に出場します!

皆さま、応援よろしくお願いします!

山川 富一さん(すこやかクラブ:柏原1丁目2区)

笠作 康男さん(柏陽会:柏原3丁目)

長岡 俊司さん(柏陽会:柏原3丁目)

桑野 一清さん(柏陽会:柏原3丁目)

丸山  孝さん(健康柏原:柏原6丁目)

吉積 智英さん(柏陽会:柏原3丁目)

中村 一機さん(柏陽会:柏原3丁目)




※柏原校区の優勝者

山川 富一さん(柏原1丁目2区)中野 幹男さん(大平寺:市大会出場辞退) 

2020年10月12日月曜日

10月池坊のお花

 池坊サークルからいただいて、玄関に飾っています。

ハイビスカスレッドカクテルの実(深紅の実)からはジャムやお茶もできるそうですよ。


花材
ベアグラス・ピンクッション・ハイビスカスレッドカクテル・ガーベラ


食品ロスについて学びました!

 校区環境推進会議主催(10月9日開催)

テーマ

「地球温暖化防止ワークショップ」

~食品ロスって何?その食品本当に捨てるの?~

講師:福岡市環境局家庭ごみ減量推進課 田中和美さん

なんと、日本では一日一人当たり、茶碗1杯分のご飯の量に相当する食品が捨てられているそうです。一人一人のちょっとした心がけでゴミ減量の状況は大きく変わってくるというお話になるほど。

安いからと買い過ぎない、スーパーでは手前の商品から買う、必要な量だけ作る、生ごみはギュッと絞って水切りして捨てる、冷蔵庫はきちんと整理整頓、などなど…さっそく今日からできることを実践し、回りの人にも広めていきたいと思いました。


クイズ形式で楽しく学びました!

酔芙蓉の花

 絵手紙サークルさんから画材のお花をいただきました。

酔芙蓉(すいふよう)という名前は、花の色が白からしだいにピンクに変化していく姿がお酒を飲んで顔が赤くなるようであることから名づけられたそうです。

真白だった花がきれいなピンク色に変わりました。

最初はこんな色でした。

2020年10月8日木曜日

昭和40年代の柏原

柏原4丁目の光安力さんから、懐かしい写真をお借りしました。 断捨離中に写真の整理をしていて見つけたそうです。

ついこの間のことのようですが、今から約半世紀前のことですよ~

どこだかわかりますか?


柏原交差点より試験場方向を見る
文房具屋さん、パン屋さん、お寿司屋さんなどありました。

古野バス亭付近。
角にタバコ屋さんがありました。

柏原交差点です。
花畑センター、三光ストア、ありましたね。
車もクラッシック!

右奥に鳥居があるのがわかりますか?
樋井川沿羽黒神社の鳥居です。
道も舗装されてなくて、家が全くありません。

旧道分かれ道、郵便局方向から見たところ
現バイクヤード付近

※昔の写真をお持ちの方は、お貸しください。

2020年10月7日水曜日

幸運のタマムシを発見!

 柏原6丁目の毛利さんがお墓参りで見つけました。

昔から縁起の良いものとして、珍重されていたそうです。

公民館に展示していますので、見に来てください。

体長約4センチ緑と赤の光沢が美しいです


サークル展示発表会

お花、書、絵手紙、洋裁、子ども書き方、社交ダンスや健美操など芸能部門のパネル展示などなど、全28サークルの皆さんの素敵な作品が勢ぞろい。 

秋の一日、どうぞお出かけください。

「道の駅たちばな」の農産物販売は、新鮮な野菜や果物がいっぱいです。




歴史講座

 福岡大学連携事業

テーマ

1柏原古墳群と墓葬石室

2古墳時代の「うつわ」と中島窯跡

日時:10月17日(土)10:00~12:00

場所:柏原公民館

講師:福岡大学人文学部歴史学科 西田尚史さん

大平寺古墳

※どなたでもどうぞ~

人権フェスタ2020